いまさら聞けないHadoop勉強会 第2回に参加しました

参加レポ。第1回は見逃していたので参加できませんでした。こくちーず(全5回の続き物企画らしいです) SlideShareの発表資料 アジェンダとか 前回はHDFSとかMapReduceの基本的な概念を解説されたようです。今回は特定のアルゴリズムを元に、それをどうやってM…

ところでスレートってなんでしたっけ?を考えた

今日、ひょんなことから「タブレットとスレートって何が違うんだっけ?」という話になりました。 「同じものを指す」と言われると納得できるような、できないような。「iPadをスレートとは言わなくね?」 「そもそもPCとタブレットを分けるものはなんだ?!…

Wikiの変更をチケットに紐付けるRedmineプラグインを書いた

@fumito_itoは激怒した。 必ずかの邪智暴虐のPMを凹ませねばならぬと決意した。@fumito_itoには社内政治がわからぬ。@fumito_itoはエンジニアである。 JavaScriptを書き、ビッグデータと遊んでくらしてきた。 けれども、トレーサビリティには人一倍に敏感で…

chef-soloを用いてWindowsにソフトウェアをインストールしてみよう

前回に引き続き、chef-soloを用いてWindowsマシーンにソフトウェアのインストールをしてみます。 一度きちんとしたレシピを作っておくと、新しいマシーンを手に入れたときに「chefのインストール→その他が全部入る」というフローができてとっても楽ちんです…

Chef clientとWindows向け便利コマンドのインストールをする

Chef、流行っていますね。僕も最近の流れを受けて始めたばかりのにわかChef使いなのですが、例によってWindowsでChefを動かすのは結構大変です。 今回はChef clientのインストールをするとともに、Chefを開発しているopscodeの提供しているrecipeを使ってWin…

JsTestDriverでQUnitのテスト資産を利用する

テスト駆動JavaScriptを読んでいるのですが、JsTestDriver便利ですよね。 最初からJsTestDriverでテストを書いていれば理想的なのですが、そうは行かない状況もあります。そんな時はQUnitAdapterを利用してQUnitのテストをJsTestDriver上で流すことができま…

2012年の目標

昨年に引き続き目標を設定する。 昨年の振り返りはこちら。 お金を稼ぐ Web記事、執筆、アプリ…なんでもいいので本業以外で金を稼ぐ 宝くじとか賭博関連はノーカウント モダンな開発を啓蒙する(社内で) ITS, CI, DVCS, Wikiなどなど。。。 グループの枠を…

2011年を振り返る。

今年のはじめに立てた目標をもとに振り返り。 1月の最初に立てた目標↓ 今年の目標は本を50冊読む。 ブログを50本書く。 社内のBTS導入プロジェクトを3つ増やす(自グループ除く)。 月に一度は面白そうな勉強会を見つけて行く。 自分のお世話できる範囲でビ…

Auth Proxy下でnpm install expressする。for Windows

※まだ解決していません。 Windows用のnodejsはこちらからダウンロードします。msi形式が出ているのでありがたいです。 インストールしたらコンソールでバージョンを確認。 $ node -v v0.6.6 $ npm --version 1.1.0-beta-4ベータが入ってんのかよ…。 npmでexp…

今年はどんな年だった?を振り返るjsshell Scriptを書きました

みなさん今年はどんな一年でしたか? 3月に震災があり、悲しい思いをした人や怖い思いをした人がたくさんいると思います。 一方で嬉しいことや楽しいこともあったはずです。2011年を忘れないように、でも、2012年に向かっていけるように。 Googleトップペー…

Web Audio APIでAudioビジュアリゼーションをしてみよう@Homage to Rez

HTML5 Advent Calendarの7日目です。本来のAdvent Calendarとは、12月1日からクリスマスの25日まで、カードに作られた窓を1日に1つずつ開けていくというものです。一方、技術系のAdvent Calendarは、12月1日から25日までの間、毎日違う人が特定のテーマに沿…

Web Audio APIについて(3)「音楽データを可視化する」

最近、Device関連のHTML5 APIが盛り上がっています。 この記事はWeb Audio APIに関する記事の続きです。頑張ると、色々とスゴいコトもできてしまうWeb Audio API。 最終的にHTML5 Advent Calendar向けにまとめますので、まとめて読みたい方は12/7までお待ち…

Web Audio APIについて(2)「出力される音楽のパラメーターを変更する」

最近、Device関連のHTML5 APIが盛り上がっています。 この記事はWeb Audio APIに関する記事の続きです。頑張ると、色々とスゴいコトもできてしまうWeb Audio API。 最終的にHTML5 Advent Calendar向けにまとめますので、まとめて読みたい方は12/7までお待ち…

話題のjsshelで最初にやったことがジミーウェールズとのお別れであるのは悲しいことだ。

さようなら、3フリッパーのスペースシップ。 さようなら、ジミー・ウェールズ。jsshell

Web Audio APIについて(1)「音楽を取得して出力する」

最近、Device関連のHTML5 APIが盛り上がっています。 今回から何回かにわけてWeb Audio APIについて書いていこうかと思います。頑張ると、このくらいスゴいコトもできてしまうWeb Audio API。 最終的にHTML5 Advent Calendar向けにまとめますので、まとめて…

【小ネタ】画面いっぱいのCanvas

最近HTML5 Advent Calenderのネタ用にcanvasをいじっています。 canvasを使って映像的なことをやりたい場合、画面いっぱいにcanvasを表示したい!という需要は 結構あるのではないでしょうか?そんな時向けの小ネタを2つ紹介します。 画面いっぱいのCanvas!…

nodejsとcoffee scriptをインストールしてみた

最近流行り(?)のCoffee Scriptを使ってみたかったので、インストールしました。 Coffee Scriptを使うにはnodejsとnpmを使うのが一般的なようなのですが、プロキシの関係でnpmのgit cloneができなかったので Coffee Scriptを直接ダウンロードする方向でや…

iOS5ではjQueryの$.after()でイベントリスナーが削除されるようになった

はまったのでメモ。jQueryのバージョンは1.6.4。iOS5になってからSafariもかなりパワーアップされた。 それに関連するかは分からないが、javascriptの挙動が変わってしまっている部分がある。 今回気がついたのはjQueryのafter()およびbefore()の挙動だ。と…

iPhone / iPadでオブジェクトのドラッグ&ドロップを可能にするjQueryプラグインを作った

jQuery jdragdrop pluginiPhone / iPad向けにWebアプリを作っているとオブジェクトをドラッグ&ドロップしたい場面によく出くわす。 方法は色々とあるのだが、毎回'var x = event.PageX; ....'とか書くのは面倒なのでjQueryプラグインにして使いまわすことに…

BTSやバーンダウンチャートが標準搭載された新しいDVCS、veracityがおもしろい

ちょっと面白いものを見つけたので紹介。DVCSといえばMercurialやGitが有名だ。 BitbucketやGitHubのお陰でDVCSをインストールするだけで個人でも簡単にBTSを利用できるようになった。 しかし、仕事で使っていると外部のリポジトリにpushできないこともある…

GitHubからBitbucketへ、ソースのインポートをやってみた

Bitbucket now rocks Gitこんなメールが来ていたのでAtlassian blogに飛んだらBitbucketがGitに対応したとのことだった。 Bitbucketユーザーの自分としては嬉しいかぎり。実験で幾つかよそのプロジェクトからリポジトリをインポートしてみたので備忘録として…

ATND・PARTAKE・Zusaarのイベント情報をGoogle CalendarにプッシュするChrome Extensionを作った。

ATNDやPARTAKEなど、多くのイベント運営サイトで連日連夜さまざまな催しが開催されている。 僕も勉強会に参加するときなどに利用するが、各サービスで参加登録したイベントはどこかに一元管理したい。 そして、その管理元として多くの人が利用しているのがGo…

ソフトウェアプロジェクトにおけるツールの活用を考える会( #sgforswtools ) 第2回勉強会に行ってきた。あるいは「プロジェクトに必要なたった一つのリポジトリ」とは何か?

ALM

こくちーず Home Siteまずは勉強会を主催していただいたスタッフの方々、発表者のお二人、会場を提供していただいたMicroSoftの皆様ありがとうございました。端的に書くと、とてもいい勉強会だった。 参加者は10〜15人くらいだったのだが、これは会の名前が…

Safari5 のPattern Attributeの挙動がおかしい(?)

iPad向けのWebアプリケーションを作っている際に、SafariとChromeでHTML5のPattern Attributeで挙動が異なることに気がついた。 もっと言ってしまえば、SafariのPattern Attributeは明らかに挙動がおかしいように思える。ちょっと調べたがネット上に情報がな…

第一回 #47redmine 勉強会に参加した。あるいは勉強会の運営にITSが生かせないか

ATND: 第1回品川Redmine勉強会 Togetter: 第1回品川Redmine勉強会まずは勉強会を主催していただいたスタッフの方々、発表者の方々、会場を提供していただいたIPAの皆様ありがとうございました。 講演について とくに興味深かったのは、まるやまさんのMercuri…

JavaScript Test with QUnit and mockjax

JavascriptのテストはXHRがネック JavaScriptを書いていると、RESTサービスを利用してXHR(XMLHttpRequest)やjQuery.ajax経由で JSONのやり取りをする処理を実装することが多い。こういった処理は以下の理由からテストが書きにくい。 1.サーバサイドの実装…

Softbank Day 2011 に行ってきた。

連休前になるがSoftbank Day 2011に参加してきた。事例紹介を中心にセッションが構成されており、さまざまな企業でのiPad/iPhoneを使った 業務改善への取り組みを聞くことができた。印象的だったのは(iPhoneではなく)iPadを利用した改善事例が大半を占めてい…

Chiliproject 2.0.0をインストールしてみた

Chiliproject 2.0.0がリリースされた。 Rails3対応とact_as_journalized、bundlerあたりがこのリリースの目玉となっているようだ。インストールの方法はこちらに載っているのだが、 Windowsだとなかなかうまくいかなかった。色々といじってどうにか起動でき…

第12回 Shibuya.trac 勉強会に参加しました。あるいはなぜプログラマはITSを求めるのか #shibutra

ITS

第12回 shibuya.trac 勉強会に参加しました。 ぼんやりしていたらいろんな方がブログレポートを書いていた。 主に @ryuzee さんのブログに集まってきているようだ。 Ryuzee.com なぜプログラマはITSを求めるのか ブログを書くのが出遅れたせいでまとめ的なこ…

Bitbucketの課題一覧を表示するChrome Extensionを作った

最近Mercurialを使い始めた。 ホスティングにはBitbucketを使っているのだが、大層なものを作っているわけではないので 課題もBitbucketのIssue Trackerで管理している。しかし、課題を確認しようとするといちいちブラウザでタブを開いて リポジトリを表示し…