【書評】C#実践開発手法を読んだ
- 作者: Gary McLean Hall,長沢智治(監訳),クイープ
- 出版社/メーカー: 日経BP社
- 発売日: 2015/06/04
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (4件) を見る
監訳者の長沢さんに献本していただきました。ありがとうございます。
ひとことで言うと?
全編にわたり、Interfaceの使い方を中心に実践的な開発手法について解説している本です。 人生でいちばん深くInterfaceについて考えました。
読んでよかったことは?
読んでよかったなと感じたのは 自分が手探りでやっていたことにちゃんとした名前がつく、その先が示される こと、 これをやるとこういうことが起きる(だからやる/やらない)ときちんと示されている ことです。
自分が手探りでやっていたことにちゃんとした名前がつく、その先が示される
普段の業務でコードを書いていて、「なんとなくこうやったらよかった」とか「こういう作りだとうまく行かなかった」という諸々が体系だった原理原則として効果が説明され、「こうやるともっと良くなる」というガイドとともに示されている点が非常に良かったです。
「こういう風に書くとなんとなく拡張しやすい…気がする」と書いていたコードが「それはリスコフの置換原則でいうところの共変性、反変性といってな…」という風に説明されると「おおお…!」ってなりますよね。
これをやるとこういうことが起きる(だからやる/やらない)ときちんと示されている
それぞれの理論や原則に基づいたコードやそのコードを使うとどんなコードになるか?というところまで実例を交えて説明されています。実際に自分が書いたコードとGithubのサンプルコードを見比べながら読んでいきましたが、自分が考慮できていなかったところが浮き彫りになって非常につらい面白かったです。
どんな人に勧めるか?
日常的にC#でコードを書いている人はだいたい読んだらいいと思います。最初から通して読むよりも、表紙をみて自分が一番気になる部分から読み始めるのが適した本であると感じています。
おまけ
Kindle版も出ていました。物理本もそんなに分厚いわけではないので好みのものを買ったら良いのでは。
C#実践開発手法 デザインパターンとSOLID原則によるアジャイルなコーディング
- 作者: ゲイリーマクリーンホール
- 出版社/メーカー: 日経BP社
- 発売日: 2015/06/25
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る